幸せなサラリーマン講座|理想の転職・キャリア・収入を実現

MENU

履歴書パート別解説:志望動機欄(基本編)

志望動機欄の意義と考え方

 

履歴書の技術・志望理由|幸せなサラリーマン講座

なぜその会社に応募したのか」という志望動機は、履歴書においては必須の項目と言えます。

 

また、履歴書の中で一連の文章で表現するほぼ唯一のパートでもあり、その書き方によって差がつきやすいパートと言えます。

 

作成にもそれなりの手間がかかります。

 

では、選考を左右するほど重要なパートかと言えば、そこまでのものではないと私は思っています。

 

これまで採用に関わる立場の方と話をした経験では、個人差はあるものの、「あくまでも参考程度」のとらえ方が一般的と感じます。

 

本来であれば、「なぜその会社を志望するのか」という理由は、採用側にとっては重大な関心事のはずです。そこには「意欲の強さ」や「本気度」が表れるはずだからです。

 

それなのに実際の選考での位置付けが「参考程度」となるのは、「志望動機対策」が普及したことで、定型的な表現を使った没個性的な内容が増えてしまい、選考の材料になりにくくなっているからだと私は思っています。

 

しかし、ソツのない志望動機を書こうと、自分に当てはまりそうな内容をマニュアル本から探して使ったりすると、評価されないどころか、逆にマイナスの印象を与えてしまう可能性大です。

 

採用担当者はそうしたマニュアル表現を使った履歴書にはウンザリしていますし、自分の会社への応募にそんな安易な手段を使っていること自体も快く思うはずがありません。

 

 

逆説的ですが、だからこそうした状況の中で評価される志望動機を書くことができれば、ライバルから1歩抜け出すことができるのです。

評価される志望動機の書き方とは

 

私は、採用担当者に評価される志望動機を書くための絶対条件は、

 

履歴書の技術・志望理由|幸せなサラリーマン講座

 

自分の言葉で書く

 

 

ということだと思います。

 

マニュアルに頼らず、自分の考えを、自分の言葉で書く。

 

その当たり前のことをして初めて、評価の対象になるのです。
書き方の工夫も、すべてはその前提の下でのことです。

 

 

もう1つ大切なことは、

 

採用する会社のメリットを考えて書く

 

ということです。

 

たくさんの方の志望動機を見て感じるのは、「自分の都合」に偏った内容が多い、ということです。

 

「○○の仕事が好きだから」「自己実現をしたいから」「業績が安定しているから」

 

企業は、あなたに好きな仕事を提供したり、自己実現をしてもらったり、あなたを養うために採用するわけではありません。

 

自社の事業に貢献し、利益をもたらしてもらうために採用し、給料を払うのです。

 

ですから、あなた自身の志向だけでなく、あなたがどんな経験・スキルを持ち、あなたが入社することによって会社にどんな貢献ができるのかを、できるだけ具体的に、説得力をもって表現することが大切です。

 

それは同時に、「(他の会社ではなく)なぜその会社なのか」ということの説明にもなるはずです。

 


ブランディング転職術


よく読まれる関連ページ

履歴書の意義と役割とは
履歴書作成の基本ルール
あなたのイメージを左右する:履歴書における写真の重要性
好まれる履歴書写真を撮影するためのポイント
低コストで履歴書の写真を量産する方法(その1)
低コストで履歴書の写真を量産する方法(その2)
実際にやってみました:低コストで履歴書の写真を量産する方法
履歴書パート別解説:氏名・連絡先欄
履歴書パート別解説:学歴欄
履歴書パート別解説:職歴欄(基本)
履歴書パート別解説:職歴欄(多い社歴/少ない社歴)
履歴書パート別解説:職歴欄(派遣社員/パート・アルバイト)
履歴書の2枚目の役割と構成
履歴書パート別解説:免許・資格欄
履歴書パート別解説:趣味・特技欄
履歴書パート別解説:志望動機欄(実践編)
履歴書パート別解説:志望動機欄(パターン編)
履歴書パート別解説:志望動機欄(NG編)
履歴書パート別解説:本人希望記入欄
送付状の意義と役割
送付状の基本
送付状パート別解説:宛先・応募者情報
送付状パート別解説:時候の挨拶/同封書類リスト
送付状パート別解説:本体部分(応募の主旨・経緯)
送付状パート別解説:本体部分(自己紹介・PR/面接依頼)
推薦状の意義と用意の仕方
推薦状の注意点